主要IDEのJavaFXプロパティへの対応状況

はじめに

JavaFX 開発を行ったことがある人はご存じだと思いますが、JavaFX ではプロパティに対して既存の JavaBeans のプロパティとは異なる新しい API を導入しています (以降、JavaFX で導入された新しいプロパティ構文のことを「JavaFX プロパティ」と呼ぶことにします) 。
それについては自分のブログでも以前に「 JavaFX Advent Calendar 2012 26日目 GroovyのVetoableを使ったサンプルをJavaFXのバインディングを使って実装してみる 」というエントリを書いていました。

このエントリでも解説していますが、JavaFX では従来の getter、setter とは異なるプロパティの定義を行います。
NetBeansEclipseJavaFX 開発環境である e(fx)clipse では少し前からこのプロパティに対応していたのですが、つい最近、 IntelliJ IDEA でもしれっと JavaFX プロパティの生成に対応していたことに気付きました。
ということで、主要 3 大 IDEJavaFX プロパティへの対応状況についてまとめてみます。

JavaFX プロパティの記述について

まず、IDE がどのように JavaFX プロパティの記述をするべきかについて示します。

String 型の name という名前の読み書き両方が可能なプロパティは次のように記述します。

private StringProperty name = new SimpleStringProperty();

public StringProperty nameProperty() {
    return name;
}

public final String getName() {
    return name.get();
}

public final void setName(String name) {
    this.name.set(name);
}

JavaFX のプロパティは XXProperty 型 ( XX にはラップする値のクラスが入る) でラップします。そしてこの Property 型の get/set メソッドで値のやり取りをします。
外部に公開するときは "(プロパティ名)Property()" という名前のメソッドを宣言します。最低限これができていれば JavaFX の範囲では OK です。
さらに、既存の JavaBeans 仕様に合わせる必要があるときは getter/setter も上記コードのように実装します。サブクラスで置き換えられるのを防ぐために final 宣言するのが一般的です。

リードオンリーなプロパティの定義については、 上に挙げたエントリでも解説したように 二通りの方法がありますが、多くの場合は ReadOnlyXXWrapper 型を使って次のように記述します。

private ReadOnlyStringWrapper name = new ReadOnlyStringWrapper();

public ReadOnlyStringProperty nameProperty() {
    return name.getReadOnlyProperty();
}

public final String getName() {
    return name.get();
}

IntelliJ IDEA

まず、自分が最近実装に気付いた IDEA から見てみましょう。

IDEA の場合、先にフィールドの定義を行ってから、コード生成の Getter and Setter を実行します。
f:id:aoe-tk:20150428011717p:plain

getter/setter 生成の対象が JavaFX プロパティに相当する型であった場合... f:id:aoe-tk:20150428011902p:plain

次のようなコードが生成されます。 f:id:aoe-tk:20150428012414p:plain

ちゃんと JavaFX プロパティの形式に合わせたメソッドが生成されていますね!いつの間にこの機能を実装したんだろう?
ヘルプにはこの機能についての解説は一切ありませんでしたし、今までのリリースノートをひっくり返しても特にこの機能に関する記述は見当たりませんでした。
この機能の存在については 某社のあの人 も、 IntelliJ IDEA エバンジェリストのあの人 も知らないに違いない!

次にリードオンリープロパティについて見てみます。次のようなフィールドを宣言した状態でコード生成をしてみます。 f:id:aoe-tk:20150428013019p:plain

その結果は次の通り。 f:id:aoe-tk:20150428013048p:plain

ああ、残念。対応できてませんね...。本当はこうなって欲しいんです。 f:id:aoe-tk:20150428013201p:plain

ちなみに、フィールドを Wrapper ではなく、ReadOnlyXXProperty 型で宣言した場合は getter のみ生成します。これはバグでしょうね。後で YouTrack に起票しておきますかね。

NetBeans

次は NetBeans です。IDEA の時は予めフィールドを宣言しましたが、NetBeans の場合はフィールドの生成からウィザード形式で作るようになっています。 JavaFX プロジェクトの場合、コード生成リストに「Java FXプロパティの追加」というメニューが追加されています。*1
f:id:aoe-tk:20150428013719p:plain

これを選択すると次のようなダイアログが表示されます。 f:id:aoe-tk:20150428013920p:plain

フィールド名やプロパティの型、初期値などを指定できます。さらに読み書き可能かリードオンリーかも選べます。読み書き可能を選ぶと次のようなコードが生成されます。 f:id:aoe-tk:20150428014039p:plain

リードオンリーにしたい場合はダイアログの内容を次のように入力します。 f:id:aoe-tk:20150428013833p:plain

すると次のようなコードが生成されます。 f:id:aoe-tk:20150428014157p:plain

さすが Oracle が開発を引っ張っている IDE だけあって、ちゃんと対応できていますね。ただ残念なことに、このウィザードは JavaFX プロジェクトでしか出現しません。そのため、Maven で作ったプロジェクトではこのウィザードが出現しないのです。JavaFX 形式のプロパティは JavaFX アプリケーション以外でも利用可能なので、このような余計な制限は撤廃して欲しいですね。

Eclipse (e(fx)clipse)

最後は最も利用者が多いであろう Eclipse です。厳密には EclipseJavaFX 開発機能を追加するプラグインである e(fx)clipse についてですが。

e(fx)clipse の場合、IDEA の場合と同じように、予めフィールドを作成しておいてからコード生成の Generate JavaFX Getters and Setters を選択します。 f:id:aoe-tk:20150428014904p:plain

すると次のようなウィザードが起動され、対象となるフィールドを選択します。 f:id:aoe-tk:20150428015018p:plain

OK を選択すると次のようなコードが生成されます。オプションで final にするかを選択できるのもいいですね。 f:id:aoe-tk:20150428015117p:plain

フィールドが ReadOnlyXXWrapper 型の場合、次のようにちゃんとリードオンリープロパティのためのコードが生成されます。完璧ですね。 f:id:aoe-tk:20150428015304p:plain

というわけで、主要 3 大 IDEJavaFX プロパティへの対応状況についてまとめてみました。IDEA のリードオンリープロパティの対応について問題がありますが、どの IDE も基本的な対応がされていることが分かりますね。
JavaFX プロパティは記述がちょっと面倒だな、と思っていた方もいらっしゃったかも知れませんが、このように IDE のサポートも得られるようになったので、ご安心 (?) ください。

JavaFX で新しい形式のプロパティが導入されたことの意義についてはまた別の機会にまとめたいと思っています!

*1:Java と FX の間にスペースが入っているのはどういうことだ...