鹿駆動勉強会でLTしてきました

4/30に開催された、鹿駆動勉強会にてLTをしてきました!
奈良の、しかも新公会堂能楽ホールでLT大会をやるという前代未聞の企画で、最初は何かの冗談かと思ったりもしましたw
何せ下の写真のような立派な場所でIT勉強会の発表をやるって言うんですよ!

実は自分は奈良育ちの人間 (生まれは千葉ですが、小さい頃から社会人1年目までは奈良に住んでいました) です。
地元奈良でこんなイベントをやるなら参加するシカない!ということで、GWの帰省に合わせて参加、発表させてもらうことになりました。
発表資料はSlideShareにアップしています。
http://www.slideshare.net/takashiaoe/shikadriven-aoe

内容はAsakusa Frameworkの特長について簡単に紹介するというものです。最初にHadoop自体の説明も少し入れています。
結局テストツールの説明の所で時間切れで銅鑼が鳴ってしまいましたが、重要なポイントは説明できたと思っています。
非常に立派な場所で、しかも100人近い人達を前に発表するので、非常に緊張しましたが、とても良い経験でした。

他の発表者の内容も実に多種多様で、とても楽しく、勉強になりました。自分みたいな飛び入り的な人も結構多かったはずなのに、進行もスムーズで素晴らしかったです。
以下、それぞれの発表内容について一言コメントを。

  • @skrbさん
    • JavaFXについての分かり易い紹介。毎回JavaFXを使って凝った発表資料を新たに書き起こしているのはすごいと思います。
  • @mike_neckさん
    • レガシーコードとの闘いのお話し。コピペコードが延々繰り返されるというgkbrな光景がw この闘いのお陰でJavaFXJavaScriptのテストツールが間に合わなかったのは残念!
  • @hakuraiさん
    • JavaFXTwitterクライアントを作ってみるというお話し。今回はJavaFXの話題が多くて嬉しかったです。時間が足りなかったのが残念でした。
  • @backpaper0さん
    • 並行プログラミングのお話し。実は丁度Java並行処理プログラミングを読んでいたところだったので、自分にはとてもタイムリーな話でした。
  • @s_kozakeさん
    • SI開発におけるアーキテクトというポジションの大切さについてのお話し。確かに昨今のSIerを取り巻く環境を考えると、このポジションの重要性は増していると思っています。
  • @Kuchitamaさん
    • 新卒1年目を振り返ってのお話し。新人を育てるために皆さんソースレビューをお願いします、というお話しでした。Twitterの発言を拝見していると、割としっかりされた感じの方という印象を持っていたので、まさかまだ社会人2年目とは思いませんでした!
  • @bash0C7さん
    • 奈良の高校時代に学んだことについてのお話し。机上デバッグのお話しがとてもためになりました。
  • @tan_go238さん
    • Java7から導入されたInvoke Dynamicのお話し。今までこれについては余り追いかけていなかったので勉強になりました。
  • @dproject21さん
  • @kiy0takaさん
  • @hakoberaさん
    • nodeについてのお話し。ブラウザでWebCAM使って顔認識のデモが素晴らしかったです。node熱いなあ。
  • @shinsukeodaさん
  • @Nakauさん
    • PHPフレームワーク、Kohanaの紹介。HMVC (Hierarchical Model View Controllerの略だそうです) という言葉は初耳でした。
  • @_funyaさん
  • @yujioramaさん
  • @irofさん
    • 勉強会の意義、特に自分がしゃべることの意義についてのお話し。まずはLTから入るのがいいよとのこと。自分が今回やったのもまさにそれですね。自分が発表することでホントに色々学べたと思っています。
  • @pocketberserkerさん
    • 何とその場でネタを挙手で選ばせるという内容!キーバリューストアを例にF#でのテスト駆動開発のお話しになりました。実はF#はあんまり良く分からないのですが、テストコードの記述内容は興味深かったです。
  • @fukai_yasさん
    • 普段使っているカバレッジツールがイマイチなので自分で作っちゃいました!というお話し。ソースやバイトコードを改変しないタイプのようで、そろそろ公開したいとのこと。ちょっと楽しみです。
  • @daiksyさん
    • この鹿駆動勉強会の開催に至るまでの経緯についてのお話。今回のこのとんでもない企画を実現にこぎ着けたのはお見事だったと思います。奈良新聞は反応なしだったんですねえ。

懇親会にも参加させてもらいました。普段はTwitterなどを通してのみの交流だった関西のエンジニアの方々と直接お話しができてとても良かったです。
様々なバックグラウンドを持つ方々 (中には「これからプログラマを目指しているんです!」なんて方もいました) と交流することができました。

最後になりましたがこのような素晴らしい場を提供して頂いた主催者の皆様には厚くお礼申し上げます。ありがとうございました!

こぼれ話

SlideShareにアップした資料ですが、半日で1200View以上を集め、まさかまさかのHot on Twitter入り。大した内容でもないのに恐縮です。
で、SlideShareから1ヶ月間限定のPro版無料クーポンをもらっちゃいました。