2011-01-01から1年間の記事一覧

JavaFXでxeyes作ってみました

今の自分の仕事場は環境的に結構恵まれています。広い机にエルゴヒューマンの椅子。 そしてディスクプレイが27インチのデュアルです! (iMac+Thunderbolt Display) 広いディスプレイはやっぱり快適です。あまりに快適なので家でも27インチのUltra Cinema Di…

hadoopアドベントカレンダー2011 19日目 Hadoopのラック認識設定部分のソースを追いかけてみた

hadoopアドベントカレンダー2011の19日目を担当する@aoetk / id:aoe-tkです。業務でHadoopのラック認識設定を行う必要に迫られ、そのときに調べたメモを公開したいと思います。Hadoopはネットワークトポロジーを考慮して動くことはよく知られていることでし…

JavaFXユーザグループ第6回勉強会に行って来ました

前回に引き続き第6回JavaFX勉強会に参加してきましたので、その時のメモを貼っておきます。色々あって公開が遅くなっちゃいました。 今回は参加者が随分増えていて驚きました。やはりJavaOneでOracleがJavaFXを全面に押し出したことや、GroovyやScalaの話題…

JavaScript開発のデザインパターンについて興味深い記事がありました

昨日こんなエントリをアップしましたが、 http://d.hatena.ne.jp/aoe-tk/20111113/1321202159昨日の今日でこんな興味深い記事が話題になっていました。 サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために https://gist.github.com/1362110 Scaling Is…

FlashやFlexに関する最近のニュースについて思ったこと

先日、Adobeがモバイル版Flashの開発を中止するというニュースが流れ、多いに話題になりました。 そして、それに関連してFlexチームから今後のFlexについての見解が公式のブログにエントリされました。 http://blogs.adobe.com/flex/2011/11/your-questions-…

MacでJavaFX2.0を触り始めてみる

先日のJavaOneでJavaFX2.0が正式発表され、そして待望のMac向けDeveloper Previewも登場しました。 過去にRIA開発をやったことがあるのでJavaFXにはすごく興味があります。今後果たしてJavaFXが来るのかどうか?という疑問はありますが、自分としては特に業…

Lionのターミナルの背景を半透明にした時のぼかしを無くす方法

家のMacOSをLionにアップグレードしました。 今回のアップグレードでiOS風の操作性を全面的に取り入れたので操作感がガラっと変わってしまい、戸惑うことも多かったのですが、慣れるとこれはこれで結構いいかなと思えてきました。 レジューム、オートセーブ…

第5回 MongoDB JP 勉強会に行ってきました

第5回 MongoDB JP 勉強会に行ってきました。仕事でも関わっているMongoDBですが、勉強会には初参加でした。 参加者の数がすごく多くて驚きました。すごい盛り上がりようです。ただやっぱりWebサービス系の会社の方が多いという印象かな。自分のような業務系…

Facebookにアカウント作りました

まあ、標題の通りということで。 以前はSNS的なものは特にやっていなかったのですが、2年前のTwitterに始まり、blogも書くようになって、とうとうこっちにも足を踏み入れてみることになりました。 http://www.facebook.com/takashi.aoeFacebookの方では自分…

第2回Asakusaソースコードリーディングに参加してきました

AsakusaSCR第弐回に参加してきましたので、そのメモをまとめました。ほとんど自分向けの内容ですが折角なので表に置いておくにします。立て続けに勉強会参加レポートのエントリになっちゃいました。今回はAsakusaにおいて外部とのデータのやり取りを引き受け…

JavaFXユーザグループ第5回勉強会に行ってきました

JavaFXユーザグループ第5回勉強会に参加してきました。そのメモと感想をまとめました。途中仕事場からトラブルの電話が掛かってきたので、一部聞けなかったところがありましたが...。 JavaFXの勉強会に参加するのはこれが初めてです。先日のエントリにも書き…

MacにWindows7入れました

家ではMacBook Proを使っているのですが、このたびWindows7をインストールしてみました。このエントリもWindowsから書き込んでいます。 BootCampを使ってインストールしました。以下の点で少し引っ掛かりましたが、まあ特にトラブルもなく入りました インス…

jQueryのDeferredオブジェクトについて調べてみた

はじめに 最近になって jQuery に Deferred Object と呼ばれるものが追加されたことを知りました。バージョン1.5から追加になったようです。 ここのところ色々な場面で非同期処理と付き合うことが多かったこともあって調べてみたのですが、中々嬉しい機能を…

iPad2買いました

iPad2買っちゃいました。3G版ホワイト16GBのモデルです。 AppleStore銀座で50分弱並んでいたら買うことが出来ました。Wi-Fiモデルは全滅だったようですが、3Gモデルはまだ大丈夫だったようです。本当はiPhoneと同じ32GBが欲しかったのですが、それは在庫がな…

Homebrew初期インストール時にいきなり怒られたら

小ネタです。ただ、Web上にはあんまりこの話が見当たらなかったので。Macのパッケージ管理システムとして最近注目されるようになったHomebrewを使ってみようとして、インストール手順の指示通りに以下のコマンドを実行したら、 $ ruby -e "$(curl -fsSLk htt…

TestCompleteのサンプルで色んなGUIフレームワークで実装したアプリを見比べられて面白かった

RIA

先日、TestCompleteという商用の自動UIテストツールを評価する機会がありました。 自動UIテストツールとしてはSeleniumが有名ですが、これは基本的にHTML Webアプリケーションを対象としたものです。 デスクトップGUIアプリケーションを対象としたものについ…

FlexのDataGridでソートの挙動をカスタマイズした際にもソート矢印を表示する方法

ここ2年近くいわゆるRIA開発を中心にやっているのですが、特にFlexを使う機会が多いです。 Flexには最初から豊富なコンポーネントを用意してくれていますが、中々高機能な反面、融通の効かない場面も多く、頭を悩ませることもしばしばです。そんなFlexコンポ…

HTMLメールについて思うこと

自分がネットを使い始めたのはだいたい97年頃で、比較的昔からネットを使っていた人間に分類されると思います。 当時はNetscape全盛期の時代で、IEは低機能なイメージが強かったと思います。ネットに対するマナーなんかも今とは結構違う所があったような気が…

遅ればせながらブログを始めることにしました

今さらながらという感じではありますが、ブログも始めてみることにしました。 主に自分が仕事等で関わっている技術情報 (Java/JavaEE、JavaScript、FlexをはじめとするRIA技術、分散処理技術など) を公開備忘録として書いたり、本の感想とかふと感じたことと…