Dockerを使ってTsurugi環境構築を行う際の注意点

はじめに このエントリは Tsurugi Advent Calendar 2023 の17日目のエントリです。前日は hishidama さんによる「 Tsurugiのdrop table 」でした。 Tsurugiに限らず、最近は手元で開発用のサーバー類を立ち上げたい場合、Dockerコンテナとして立ち上げるのが…

DiigoからRaindrop.ioへPandasを使って移行した話

ブックマークサービスの移行について 自分は基本的にWebサイトのブックマークはWebサービスを利用するようにしているのですが、長らくその目的にDiigoを利用していました。 www.diigo.com 日本ではオンラインブックマークサービスとしては圧倒的にはてなブッ…

復活していたQtJambi

QtJambiの開発は引き継がれていた OracleからJavaのクライアントテクノロジーに関するロードマップが発表され、それについて色々思うことを垂れ流した次のブログを投稿したのですが、あれからもう5年になるのですね。 aoe-tk.hatenablog.com aoe-tk.hatenabl…

PySparkでコントロールブレイク処理

お題は次のエントリです。 gonsuke777.hatenablog.com 上記エントリではいわゆるコントロールブレイク処理(ソート済みのレコードを読み込み、キー項目ごとにグループ分けして行う処理のことでキーブレイク処理と呼ぶことも)を 1 本の SQL でスマートに行っ…

PySparkでの時刻変換色々

最近はデータエンジニアリングのお仕事がメインで、もっぱら PySpark を触っています。 自分向けの備忘録的も兼ねてちょいちょい blog に tips を書いていきたいと思います。 今回は時刻変換に関するもの。 タイムゾーン付き日付文字列をパースしてtimestamp…

SoftBank回線でSIMフリースマートフォンに乗り換えたら大変だった話

前置き これまでスマートフォンとして 3 年前に購入した Pixel 3 XL を使い続けていましたが、さすがにバッテリーがへたってきており、もうすぐサポート期間の終了を迎えることもあって別の機種に乗り換えることになりました。 もうすぐ登場する Pixel 6 を…

IntelliJ IDEA 2020.2でJavaFXのランタイムが同梱されなくなりました

IntelliJ IDEA の最新版 2020.2 がリリースされましたね。日本語でも新機能について案内する記事がアップされています。 www.jetbrains.com この記事の最後のように次のような個人的に気になる記述がありました。 パフォーマンスと表示の問題を回避するため…

横須賀軍港めぐりに乗ってきました

これまで横須賀には 2 回ほど遊びに行ったことがありましたが、今回初めて横須賀軍港めぐりのフェリーに乗ってきました。 www.tryangle-web.com 文字通り横須賀の軍港をぐるっと一周するクルージングで、ヴェルニー公園からは見えないところ (特に米軍基地の…

とにかく簡単にEmacsのフォントを設定する方法

最近仕事場のマシンを新しくし、Mac をやめて Windows にしました。でもエディタはどの OS でも Emacs を使う人間なので、Windows にも Emacs をインストールし、その際に久々に Emacs の設定を色々いじったのですが、フォントについてもプログラミング向け…

JavaFX 11に追加されたRobotクラスの紹介

このエントリは じゃばえふえっくす Advent Calendar 2018 の 3 日目のエントリとしてぶっ込みました。もうクリスマスは終わってますが、まだ空いていますし、 1 日目のエントリ で次のようなことを書いていたのをまだ放置していたので、それを拾うエントリ…

IntelliJ形式のJavaFXプロジェクトをJavaFX 11にアップグレードしたら色々ハマった話

このエントリは じゃばえふえっくす Advent Calendar 2018 の 2 日目のエントリとして作成しました。場所がたくさん空いてるので、みんなも気軽に参加してねー。 さて今回は 1 日目 として書いた記事で次の様なことを書いていたのですが、その内容について触…

2018年のJavaFXに関するできごと

このエントリは じゃばえふえっくす Advent Calendar 2018 の 1 日目のエントリとして作成しました。今年は無いかと思っていたのですが、@Yucchi_jp さんが立ててくださったので、まずは 1 日目を埋めることにしました。 とりあえず初日分と言うことで 2018 …

Pixel 3 XLを購入しました

これまで 10 年以上スマートフォンとしては iPhone を使っていました。日本に最初に上陸したバージョンである 3G からです。3G→4→5c→7 と使い続けていたのですが、この度遂に iPhone やめて Google の純正ブランドである Pixel 3 XL に機種変しちゃいました…

Java 11ではPublic JREが本当になくなりました

Java 11 の登場で Java を取り巻く環境は様々な転換点を迎えることになりました。散々言われている Oracle からのリリース方法の変更の話もありますが、もう1つ、Public JRE の消滅があります。 実際に JDK11 をインストールして色々変化があったので、この…

Bean Validationの日本語メッセージリソースのドラフトをQiitaにアップしました

ここではお知らせのみ。Bean Validation (Hibernate Validator) の日本語メッセージリソースのドラフトを考えたので、Qiita にアップして皆さんの意見を募ることにしました。 qiita.com みんなから意見を聞くタイプのものは Qiita の方がいいかなあと思い、…

JavaFXの非矩形ウィンドウにおけるWindowsとMacでのマウスイベントの違い

しばらく blog を書いていなかったので先日気がついた小ネタでも書きます。 かなり昔に JavaFX で xeyes のクローンを作ってみた話 を書いたことがあったのですが、最近あれをイチから作り直してみました。コードも GitHub にアップしています。 *1 github.c…

Java Client Roadmap Updateによせて (後編)

というわけで先日アップした次のエントリの後編です。 aoe-tk.hatenablog.com 前回は年寄りの思い出話という感じでしたがまさかの大きな反響を頂いて驚いています。後編については JavaFX や Swing、そしてクロスプラットフォーム GUI の今後について思うと…

Java Client Roadmap Updateによせて (前編)

既にご存知の方も多いと思いますが、先日 Oracle から JavaFX をはじめとする、Java のクライアントテクノロジーについて今後のロードマップが発表されました。 https://blogs.oracle.com/java-platform-group/the-future-of-javafx-and-other-java-client-r…

Asakusa Direct I/O formatted textの紹介

はじめに このエントリは Asakusa Framework Advent Calendar 2017 の20日目のエントリです。実は 2 年ぶりくらいにお仕事で Asakusa Framework を使った開発をしているので、今年は参加することにしました。 Asakusa Framework は 6 年前の初期リリースから…

Bean ValidationのJavaFX対応

このエントリは JavaFX Advent Calendar 2017 の 19 日目のエントリです。前日は id:planet-az さんによる「 簡単なミュージックプレーヤーをさらにいじってみた 」でした。 はじめに 今回取り上げるのは、 JSR 380 Bean Validation 2.0 の JavaFX 対応につ…

JavaFXアプリケーションでJava 9のモジュールを使うときの注意点

このエントリは JavaFX Advent Calendar 2017 の 1 日目のエントリです。最初を飾るのは初めてです。まだ参加者が少ないので、みんな参加してね! いよいよJava SE 9がリリースされました。やはり9の注目はJigsawことモジュールシステムですね。特にJavaFXに…

JDK9でのjavapackagerについて

はじめに 以前自分の blog にて JDK に付属しているツールである javapackager について紹介したことがあります。このツールは主にクライアントサイド Java アプリケーションを配布可能な形態でパッケージングするためのツールです。ネイティブインストーラ…

Bash on Windows上のファイルをうっかりWindows側でいじってしまったときの対処

Windows10 になってから Linux サブシステムが搭載され、Windows 上で Bash on Ubuntu が動かせるようになりました。Windows 上で仮想環境ではない生の Linux 環境と Bash シェルが使えるようになってとっても嬉しいですね。 この Bash on Ubuntu on Windows…

getterやsetter以外のメソッドをJavaBeansのアクセッサにする

ネット上で、Java への dis として「なんで Java のプロパティアクセッサはわざわざ get/set で始まる名前のメソッドにしないといけないんだ!」というのをよく見かけます。ですが実は JavaBeans の仕様としてはいわゆる getter/setter でないメソッドもプロ…

パーフェクトJava EEの感想

Java EE 7 に対応した解説本として出版されたパーフェクト Java EE を 著者のお一人である上妻 (id:n_agetsuma) さんから頂きました。ありがとうございます! 簡単ではありますが、本についての感想をまとめました。 gihyo.jp 実は本を頂いたのはもう半年前…

Java 9で強化されたデスクトップ環境関連のAPIをJavaFXで使ってみる

このエントリは JavaFX Advent Calendar 2016 の 18 日目のエントリです。前日は id:nodamushi さんによる「 JavaFX9からPlatformに追加されるAPIについて 」でした。 はじめに 今回のエントリは JDK9 に新たに取り込まれる "JEP 272: Platform-Specific Des…

Lavie Direct HZを購入しました

携帯の PC 端末として新たに NEC の Lavie Direct HZ を購入しました。 それまで携帯 PC 端末として使っていたのは 2 年半前に購入した VAIO Tap 11 です。それが次のような理由で色々辛くなってきたので、新しい端末を探していました。 軽量、高解像度で、…

JJUG CCC 2016 Springに参加しての感想

2016/05/21 に開催された JJUG CCC 2016 Spring に参加してきました。ちょっと遅くなりましたが参加した各セッションについて感想を簡単にまとめました。 参加したセッション 基調講演2: Raspberry Pi with Java E-3 Spring Boot で Boot した後に作る Web …

JavaFX Maven PluginのWebサイトが復活して便利になっていた

JavaFX を Maven で開発する際に便利なプラグインとして JavaFX Maven Plugin というものがあります。これは javapackager を使ったビルド、パッケージング作業を Maven 経由で実行できるようにするプラグインです。 蓮沼さんの以下のブログエントリでも紹介…

Mac上のOpenJDK/OracleJDKはApple実装モジュールへの依存が残っている

はじめに Mac OS X 向けの Java 実装はかつて Apple 自身が開発、提供していました。ですがそれは 6 で終了し、7 以降は Apple も OpenJDK に参加、OpenJDK 上で OS X 向け実装も開発されるようになり、Oralce から Mac OS X 向け JDK/JRE を提供されるよう…