JavaFX2.2でダイアログを作る方法

はじめに TwitterでJavaFX関連の話になったときにしばしば見かけるのが、「ダイアログ表示できないの?」というコメントです。 JavaFXにはOSレベルでのウィンドウを作成するための Stage クラスがあり (Swingの JFrame 相当のクラスです) 、これを使えばダイ…

FX GlassFish Monitorの解説 (見映え編)

Java The Nightのデモでお見せしたFX GlassFish Monitorの作りについての解説です。まずは反響が大きかった見映えのところから説明したいと思います。一番目に付いたのはウィンドウ枠だと思います。OSのウィンドウ枠は全く見えず、周囲が何か光っていますね…

Java Day Tokyoに参加&発表してきました

5/14 (火) に開催されたJava Day Tokyoに参加し、さらにその中のセッションの1つである、Java The Nightに登壇しました。 まさかこんな大きなイベントで自分が発表する側に立つことになるとは思わず、とても緊張しましたが良い経験になりました。 このエント…

意外に多い?JSFを使った一般向けWebサイト

今回はネタです。昨晩Twitter上でこんなやり取りをしていました。 PrimeFacesがフォースの暗黒面に堕ちたか・・・・・2013-05-02 22:46:22 via web @megascus 他のfaces系コンポも勢いないのでJSFなんか不安です。。^^;2013-05-02 23:01:04 via Twitter for …

JAX-RSはHTML Webアプリケーションを開発するのに充分なフレームワークであるか?

JavaEEでのWebアプリケーション開発フレームワークと言えばJSFですが、JSFはデスクトップGUIの開発スタイルに似せた、コンポーネントベース、イベントドリブンなフレームワークであるため、拒否反応を示す人も多いようです。 で、フロントコントローラー型の…

Scala Conference in Japan 2013に参加してきました

3/2に開催されたScala Conference in Japan 2013に参加してきました。自分はScalaについてはまだまだ勉強中の身ですが、ためになる情報が色々得られてとても楽しかったです。このScala Conf、実はチケット販売が始まっていることを知ったときには既にSold Ou…

Emacs24に最初から同梱されているテーマ

これまでEmacsでカラーテーマを使いたい場合、color-theme を使うのが一般的だったようですが、Emacs24からは最初からテーマ機能が入っているようです。 使い方はとても簡単で、.emacs (~/.emacs.d/init.el) に次のような設定を記述するだけです。 (load-the…

Jerseyで拡張子に応じて出力コンテンツを振り分ける方法

最近急遽Restful Webサービスを提供するサーバーを構築する必要に迫られ、3年ぶりくらいにJavaEEを扱うことになりました。別に何で作っても良かったのですが、サービスの運用も含めて考えると一番慣れているのがJavaEEなので。JavaEE6にはRestful Webサービ…

JavaFX Advent Calendar 2012 26日目 GroovyのVetoableを使ったサンプルをJavaFXのバインディングを使って実装してみる

このエントリはJavaFX Advent Calendarの26日目のエントリとなります。前日は id:skrb / @skrb さんによる「JavaFX で Merry Christmas!」です。25日を過ぎちゃいました。まさか1日目と最終日を担当することになるとは。 25日分を突破するわ、海外のJavaFXエ…

Developing multi-touch application in JavaFX

This blog entry is the first entry in Japan JavaFX Advent Calendar 2012.I made a presentation about multi-touch support in JavaFX at 8th Japan JavaFX workshop. I write additional information for the presentation in this entry.Presentation …

JavaFX Advent Calendar 2012 1日目 JavaFXでのマルチタッチアプリケーション開発

JavaFX Advent Calendarの1日目を担当することになってしまった@aoetk / id:aoe-tkです。実は前日の第8回JavaFX勉強会にて、JavaFXでのマルチタッチプログラミングについての発表を行いました。このエントリではその内容のフォローアップをしたいと思います…

JDK7でJDBC接続の切断のためのAPIが追加されていました

昨日アップした以下のエントリのフォローアップです。 JDBCのStatement#cancelは即座の中断を期待してはいけないみたい http://d.hatena.ne.jp/aoe-tk/20121112/1352729379 JDK7 (JDBC4.1) では、 java.sql.Connection に、JDBC接続を強制的に切断するための…

JDBCのStatement#cancelは即座の中断を期待してはいけないみたい

今日ちょっと気付いたことなのでメモ。JDBCの処理を行っていて、別スレッドから中断を行う仕組みを実装しようと思い、JDBCの Statement#cancel() を使ってキャンセルする処理を実装してみました。 ところが、MySQLで試したところ、ロック待機を行っている UP…

MacのEmacs環境を24に上げたときのメモ

はじめに 自分は学生の頃にエディタとしてEmacsを使っていた関係で、すっかりEmacsが馴染んだ体になってしまっています。 Emacs Lispとか大して書けるわけではないのですが、文章やプログラムを書くときはEmacsキーバインドが一番調子よく書けます。プログラ…

Cloudera Manager勉強会に参加してきました

7/27に開催された第1回Cloudera勉強会に参加してきたので、その内容について軽くレポートしたいと思います。 お題はCDHの運用管理ツールである、Cloudera Manager4.0の紹介でした。Hadoopは運用周りのサポート状況がまだまだ弱い状態であり、その部分に着目…

横須賀に遊びに行ってました

7/14からの3連休の中日の7/15に横須賀にふらっと遊びに行ったりしてました。軍艦とか見たかったんですよ。 最初はヴェルニー公園のあたりをふらふら散歩してから、記念館三笠に入って、最後は横須賀と言うことで海軍カレー食べてきました。まずはふらーっと…

第7回JavaFX勉強会でLTしてきました

ちょっと遅くなりましたが先日行われた第7回JavaFX勉強会に参加し、LTもしてきましたので、こちらで軽く報告します。自分の発表資料は以下の通りです。 http://www.slideshare.net/takashiaoe/macjavafx-at-7javafx-13518044発表内容はMacでのJavaFXの開発や…

JDK7u6に入ってくるJavaFXのネイティブパッケージ機能を早速試してみました

先日、OracleのJava開発に関するblogに "Native packaging for JavaFX" なるエントリが載っていたことを知りました (こちらに江草ロジ子さんによる日本語訳もあります) 。 JavaFX 2.2 adds new packaging option for JavaFX applications, allowing you to p…

謎なMacのJavaインストール構成

先日、ようやくMac版JDK7のGA版が登場しました。今までMacのJDKはAppleが提供していましたが、7からはOracleからの提供となります。 早速インストールしたのですが、実に奇妙な現象が見られたのでここに記録しておきます。インストールはOracleのダウンロー…

鹿駆動勉強会でLTしてきました

4/30に開催された、鹿駆動勉強会にてLTをしてきました! 奈良の、しかも新公会堂の能楽ホールでLT大会をやるという前代未聞の企画で、最初は何かの冗談かと思ったりもしましたw 何せ下の写真のような立派な場所でIT勉強会の発表をやるって言うんですよ! 実…

JavaOne Tokyo 2012参加レポート (2日目)

JavaOne Tokyoの2日目のレポートです。色々忙しくって随分遅れてしまいました。すみません...。2日目は次のようなセッションに参加してきました。 Technology Keynote The Java EE 6 Programming Model Explained Project Jigsaw: Putting it all Together H…

JavaOne Tokyo 2012参加レポート (1日目)

7年振りの日本開催となったJavaOne Tokyo 2012に行ってきました。めちゃ楽しかったです! というわけで参加レポートをざざっとまとめたいと思います。まずは1日目から。1日目は以下のセッションに参加しました。 Strategy Keynote Introduction to JavaFX 2.…

昨年度の振り返り

新年度を迎えたということで、この1年間の振り返り的なものを軽くまとめてみたいなあと思います。この1年は期せずして激動の1年となりました。何しろ自分から何かアクションを起こしたわけでもないのに、気がついたら勤めている会社が変わっちゃいましたから…

第3回RIAアーキテクチャ研究会に参加してきました

RIA

RIAアーキテクチャ研究会 第3回セミナーに参加してきましたので、参加レポートを軽くまとめたいと思います。 Microsoft系の勉強会だったのですが、実は自分は余りMS系の開発に縁が無かったりします。前回Visual Studioを開いたのは8年くらい前かな...。 でも…

WEB+DB Press Vol.67に記事を書きました

WEB+DB Press Vol.67の特集3「実戦投入Hadoop」内の第3章「Hadoopでログ解析」を担当しました。WEB+DB PRESS Vol.67作者: 川口耕介,山本和彦,おにたま,神林飛志,杵渕朋彦,中島聡,清水亮,齋藤正浩,高橋征義,ミック,みやけん,青江崇,須賀秀和,上新卓也,牧大輔,…

JavaFXで画像を使ったボタンを作る方法

ちょっとしたメモです。RIAを開発するとき、デザイナさんと連携して作ることが多いと思います。 ボタンのようなコントロールについても画像として素材を作ってもらい、それを組み込んで使うというシチュエーションも結構あることでしょう。 というわけでJava…

JavaFXでxeyes作ってみました

今の自分の仕事場は環境的に結構恵まれています。広い机にエルゴヒューマンの椅子。 そしてディスクプレイが27インチのデュアルです! (iMac+Thunderbolt Display) 広いディスプレイはやっぱり快適です。あまりに快適なので家でも27インチのUltra Cinema Di…

hadoopアドベントカレンダー2011 19日目 Hadoopのラック認識設定部分のソースを追いかけてみた

hadoopアドベントカレンダー2011の19日目を担当する@aoetk / id:aoe-tkです。業務でHadoopのラック認識設定を行う必要に迫られ、そのときに調べたメモを公開したいと思います。Hadoopはネットワークトポロジーを考慮して動くことはよく知られていることでし…

JavaFXユーザグループ第6回勉強会に行って来ました

前回に引き続き第6回JavaFX勉強会に参加してきましたので、その時のメモを貼っておきます。色々あって公開が遅くなっちゃいました。 今回は参加者が随分増えていて驚きました。やはりJavaOneでOracleがJavaFXを全面に押し出したことや、GroovyやScalaの話題…

JavaScript開発のデザインパターンについて興味深い記事がありました

昨日こんなエントリをアップしましたが、 http://d.hatena.ne.jp/aoe-tk/20111113/1321202159昨日の今日でこんな興味深い記事が話題になっていました。 サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために https://gist.github.com/1362110 Scaling Is…